20%OFF COUPON

ABOUT

天然大理石のインテリア小物 -Shinabel(シィナベル)-

天然大理石の模様、木の木目は世界に一つしかない個性。
「Shinabelシリーズ」はその個性を独自の技術により組み合わせたオリジナル商品です。

イタリアから仕入れた良質な天然大理石を国内で丁寧に加工。職人によって磨きこまれた大理石は他の素材では表現できない上品な風合いが魅力です。
シンプルなデザインはラグジュアリーな空間によく合う高級感と存在感があり、商品は高級リゾートホテルやレストラン、ショールームで使用されています。
非日常の上質な時間をそばに感じさせてくれたり、デスクに置くだけで仕事のモチベーションが上がります。
もちろん、お世話になった方への特別なギフトとしても大変喜ばれています。

大理石のお取扱い注意点

・大理石は、色合いや石目模様に個体差があります。天然素材の為、1 枚1 枚、模様・色手が異なります。カタログ、Web サイト等の写真については、なるべく雰囲気をお伝えできるよう心がけておりますが、ロットによる個体差がございますのでご注意下さい。 ・天然石のため、石目、空隙・亀裂、ピンホールが混入する場合がございます。 ・素材感を活かすために、あえて無塗装にしてあります。浸透性がありますので、シミや汚れの付着にはご注意下さい。 ・長期使用により全体的につやが落ちてきます。自然素材ならでは風合い、エージング感をお楽しみください。 ・小口、端部は特にわれ、かけが起こりやすいため、ぶつけたり物を落としたりしないでください。 ・酸に弱いため、酸性洗剤・カビ取り剤などは使用しないでください。 ・裏面は磨き加工を施しておりません。 【無垢木材(オイルフィニッシュ仕上げ)の特性と注意点】 ・木部は自然の植物油と植物ワックスからできたドイツ生まれの自然塗装オスモカラーを使用しています。 ・オイルフィニッシュ仕上げとは、自然の植物油を主成分とした浸透性の塗料を使い、塗料を木材の繊維の中にしみ込ませる塗装方法のことです。しっとりとした凹凸のある天然木の質感が、そのまま感じられる環境にやさしい塗装方法です。 ・普段のお手入れは、きれいな乾いた布で拭くか、少し湿った布で拭き、そのあとすぐに乾拭きしてください。その際は必ず木目に添って拭いてください。普段は常に乾いた状態を保ち、水・洗剤等は使用しないでください。 ・調味料や酒等をこぼした場合、固く絞ったフキンで、すぐに拭き取ってください。 ・常時湿潤場所(浴室など)では使用しないでください亀裂に水が入って膨張し、剥離の原因となることがあります。 ・過熱したナベやヤカン等をジカに置かないでください。塗装面が焦げることがあります。 ・濡れたコップなどを置いた後、そのままにしておくと輪染みができたり、お化粧の際、薬品がついて変色するといったことがあります。 ・木材の持つタンニンと水分に鉄(ヘアピンや灰皿など)が反応し加湿されることでタンニン鉄が生成され、表面が黒く染みになることがあります。

FAQ

Q: シィナベルの素材は何でできていますか? A: 天然大理石とウォールナットの無垢材を使用しています。 Q: 大理石の石種は何ですか? A: 白い大理石は、「ビアンコカラーラ」。グレーの大理石は「グルジオカルニコ」という石種を使用しています。 Q: 納期はどれくらいかかりますか? A: 在庫のあるものは通常3日程度で出荷可能です。受注生産のアイテムは10日程度お時間を頂いております。 Q: 送料はいくらかかりますか? A: 生産工場から直送することにより、送料は無料となっております。(※一部地域、離島等は別途送料がかかる場合がございます。) Q: お手入れはどのようにすればよろしいでしょうか? A: 乾いた布で乾拭きをしてください。酸に弱いため、酸性洗剤・カビ取り剤などは使用しないでください。 Q: サイズ、大理石の石種の変更は可能でしょうか? A: はい。オーダーメイドにご対応可能ですので、お問い合わせください。お見積りをご提案いたします。 Q: 名前、社名、ロゴマーク等は入れられますか? A: 木部へのレーザー刻印が可能です。お見積りをご提案いたします。 ご不明の点はお気軽にお問い合わせください。